■相談員紹介
□労務管理(社労士)
寺﨑 丈晴 氏(3月15日担当)
・社労士officeてらざき代表
社会保険労務士・社会福祉士。沖縄県社協にて県内福祉事業所80カ所以上の雇用環境改善サポートに3年間尽力した後、障害者支援施設にて約5年間従事。平成29年4月から社会保険労務士・社会福祉士として福祉分野に特化し人事労務管理をサポート。
沖縄県社会保険労務士会介護障がい福祉研究部会世話人。社会福祉法人理事、評議員およびNPO法人監事を務める。平成31年度~「沖縄県NPO等支援個別相談事業」専門家相談員
□IT導入/テレワーク/働き方変革/業務改善
山川 伸夫 氏(3月15日担当)
・株式会社うむさんラボ
Tサービスを提供する株式会社レキサスの執行役員として、事業開発を担当している。
また、株式会社うむさんラボの創業メンバーとして、ソーシャルビジネスを中心としたスタートアップ企業や、社会課題の解決に向けて活動するNPO法人、社会福祉法人等の事業活動を幅広くサポートしている。前職の国内大手メーカーでは、働き方変革とテレワーク環境の構築を推進。令和2年度~「沖縄県NPO等支援個別相談事業」専門家相談員
□NPO法人会計税務(税理士)
相浦 圭太 氏 (3月16日担当)
・税理士法人TAパートナーズ代表/DEO
平成16年に税理士登録。法人経営の支援や相続のアドバイスなどを行う中、ソーシャルビジネス支援にも力を入れ、非営利団体の良きパートナーとして 会計、税務、経営の助言を行っており、沖縄を始め本社のある福岡や東京で活動している。
NPO会計税務専門家ネットワークに所属し、NPO法人会計力検定のテキストや試験問題の監修も行っている。NPO法人相続アドバイザー協議会 理事。
準認定ファンドレイザー。遺贈寄付アドバイザー。平成30年度~「沖縄県NPO等支援個別相談事業」専門相談員
緑間 優 氏(3月16日担当)
・緑間優税理士事務所 代表
22年7月に那覇市識名に税理士事務所を開業。TKC全国会に所属。一般の中小法人、社会福祉法人、NPO法人など会計・税務・経営に関するサポートを行っている。
平成26~30年度 糸満市市民活動支援センターの会計講座講師。平成30年度「沖縄県NPO等活動基盤強化事業」NPO会計税務講座講師。平成30年度~「沖縄県NPO等支援個別相談事業」専門家相談員
大城 逸子 氏 (3月17日担当)
・大城税理士事務所 所長
浦添市出身。平成7年横浜国立大学大学院国際経済法学研究科経済関係法修了。平成8年税理士資格を取得。平成11年宜野湾市に「大城税理士事務所」開業。
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワークメンバー。平成30年度~「沖縄県NPO等支援個別相談事業」専門相談員
□運営全般
小阪 亘(3月15日・17日担当)
NPO法人まちなか研究所わくわく代表理事。法人設立19年目。まちづくりのNPO法人として活動し、また、県内でNPO法人の設立、運営支援を行っている。NPO法人会計基準協議会会員
□参加費:無料
※先着順とさせていただきます。埋まり次第終了となります。ご了承ください。
□主催:沖縄県
□企画運営:NPO法人まちなか研究所わくわく
■お申し込み
以下のサイトより必要事項ご記入の上、お申込みください。又は、ちらし裏面に必要事項をご記入の上、メール又はFAXにてご送信ください。
https://forms.gle/1UXkEnvzNwmujPyz8
▼NPO法人専門家個別相談会 チラシ
チラシのPDF版はこちらからダウンロードできます
https://drive.google.com/file/d/1t2TMoe7jDTzn3Bo5FAo_EU1vnpToBywa/view?usp=share_link
————————————————————–
■お問い合わせ先
(事務局)NPO法人まちなか研究所わくわく
TEL・FAX:098-861-1469
e-mail: office@machiwaku.com
————————————————————–