まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。

「NPO会計“決算”学び合い講座」開催しました!

6月25日(土)にまちわく今年度初の講座を開催しました!
その様子をご報告しますねニコニコ

NPO会計“決算”学び合い講座
~2010年度をふりかえり、NPO法人会計基準を学ぶ~

講 師:大城逸子さん(大城税理士事務所 所長)
日 時:2011年6月25日(土)
場 所:沖縄県総合福祉センター 402研修室

NPOにとって”決算”は、1年間団体がどのような活動を
してきたのか支援者や市民に伝えていく大切なものです。
しかし、
「決算書類をどのように作成していいのかわからないがーん
「なぜスムーズに決算できないのか…ガ-ン
「来年こそはがんばろうぐすん」と
1人で悩みを抱えるNPO会計担当者が多い現状があります。
そこで、悩まない決算のポイント電球
昨年7月に作成された「NPO法人会計基準」について学び、
さらに、今年の決算はどこでつまづいたのか決算・会計のふりかえり、
他団体のみなさんが会計でどのような工夫をしているのか
お互いの経験やスキルを学び合おう!ということで講座を開催しました。
講座プログラム
・悩まない“決算”のポイント
・2010年度決算ふりかえりワーク(他団体が工夫している点を学び合う)
・NPO法人会計基準を学ぶ
==============================
講座をスタートする前に、今日一緒に学ぶメンバー同士自己紹介。
みなさん片手には自己紹介シート、もう片方の手には団体の決算書を持って
ごあいさつです。

今回講師を務めてくださるのは、いつも大変大変お世話になっている
大城税理士事務所のキラキラ 大城逸子さんキラキラ 
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワークメンバーであり、県内NPOの会計税務を多数見てきているNPO会計のプロです。
まずは、悩まない“決算”のポイントを講義していただきました。
                                   ▲講師:大城逸子さん
NPO法人設立から1年間の会計スケジュール、決算日以後のスケジュールを確認し、
決算書作成時の10のチェック項目を教えていただきました。
また、決算書作成時によく質問にあがる
・「現金出納帳の残高と現金が合わないがどうしたらよいのか。何を改善したらよいのか。」
・「立替えた経費はどのように処理するのか?」
・「固定資産ってどこまでが固定資産なの?」
・「どこまでが事業費?どこまでが管理費?」
などの事例あげ、どのように解決してよいのかレクチャーを受けました。
次に、会計・決算のふりかえりワークをしました。
日々の活動を行っていると、会計・決算について何がよくて、何がダメだったのか、あたらためふりかえる時間はなかなかとれないもの。
なので、今回は「2010年度決算でうまくいった点、改善したい点」「日常の会計業務でうまくいった点、改善したい点」をしっかりふりかえり、これからの会計業務、来年の決算業務を改善していこう!ということでふりかえりワークの時間を持ちました。
そして、グループ内で「そちらはこんなときどうしてる?」「ウチはこうやっているよー」など
実務担当者同士、工夫している点やこんなとき困ったなど、会計悩み解決のヒントを他団体さんかもらう時間となりました。
最後は、昨年7月に作成された、「NPO法人会計基準」を知るということで再び大城さんにお話していただきました。
・そもそも、NPO法人会計基準って何?なぜつくられたの?
・NPO法人会計基準に沿った報告書ってこれまでと何がちがうの?
などに答えていただきました。
また、講座の最後には、6月に改正されたNPO法人制度、認定NPO法人制度について
新寄付税制についてお話していただきました。
最後に参加された方の感想を一部ご紹介します。
黄ハイビスカス実務について、また、他の団体さんのお話しも聞けて大変心強く思いました。
黄ハイビスカス前進、工夫できるんだ!という気持ちになりました。それも、決算で。
黄ハイビスカス新しい会計基準も教えてもらったので、ぜひ取り入れて行きたい。毎日の会計をコツコツと合わせていこうを改めて思いました。
黄ハイビスカス税理士さんのお話だったので具体的内容が多く、今後の会計業務がスムーズに進みそうです。
本講座にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
ともに、NPO会計がんばっていきましょうね!!ガッツポーズ