まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。

7/27(日)ファシリテーショングラフィック初級編!!(午後の部)

7月27日(日)に開催しました、ファシリテーター講座午後の部のレポート記事も
運営補助ではいっていただいた大学生の又吉さんに書いていただきましたニコニコ
ぜひご覧ください!
==================
「参加」で社会を変えるファシリテーター講座2014
話し合いで使える板書術
<ファシリテーション・グラフィック初級編>

~チャレンジ!模造紙とマジックで書いてみよう~

○7月27日(日)
○午前→10-12時、午後→14-16時
○沖縄県総合福祉支援センター 403研修室
○参加費:3000円
○午後の部参加者:18名+スタッフ4名
グラフィックファシリテーション講座がありました!!
講師は、宮道喜一さん。
というところで、、、
こんにちは!初めまして。
大学生の又吉です!
今回は、講座の運営の手伝いをさせてもらいました!
私は、もともとファシリテーションに興味があり、
今回のグラフィックファシリテーションは、
会議などだけでなく、自分のノートなども
わかりやすくまとめられたらいいな~と思い、
参加しました(o^-^o)
(グラフィックファシリテーション、以下→ファシグラ)
【プログラム】
□自己紹介
□なぜ「書く・描く」のか
□ファシリテーション・グラフィックとは
□どんな場面で使える?
□書いてみよう(手法伝授&実践)
このような流れでプログラムを進めていきました☆彡
参加者のみなさんは、
「限られた時間の中で会議をスムーズに進めたい」
「みんながわかりやすい板書を書くにはどうしたらいいんだろう」
「板書での心がけを知りたい」
「グラフ化、可視化、色使いを知りたい」

などの思いを持って来てくれました。
しかし自己紹介のときにみんなにファシグラ経験を聞くと、初めての方から、何十年もやっているという人も!!
今回の参加者は、
学生、学校の先生、社会人でもたくさんの方が参加!
いろんな業種の人が集まりましたヽ(・∀・)ノ
授業の板書や会議のまとめなどで
皆さん使われているようです!
このように、ファシグラは、どの分野でも使えます♪
講義の内容はというと,,,
ペンの持ち方や使い方、まとめる方法、配色など、本当に基礎の基礎から、わかりやすくまとめるポイントを教えてもらいました!
そしてファシグラは、、、
「話している内容の8割は捨てて良い!」
え?!まさかのー!

書きすぎも良くないみたいです;;
キーワード、ポイントをうまくまとめる!
自分の考えは混ぜずにありのまま、
インパクトがあった言葉はそのまま記入!
わからなくなってもとにかく手を動かす!!
など、
喜一さんが今まで話し合いの場で書いたものを見たり
当日も目の前で書いてくれて、
とても分かりやすかったです!
そして
資料がとても充実していたので、
書くことに集中せず話をじっくり聞くことができました!
実践では、
2パターンでファシグラ体験!!
○本土から来た人にすすめたいところ
○現場にファシグラを導入するために何ができるか
というテーマで、グループごとに
ファシグラするひと、しきるひと、
タイムキーパーを決めて、話し合ってみました!
「どれがキーワードなわからない!意外と難しい・・・」
という声も多々ありましたが、
宮道さんが一人一人にフィードバックをしてくれたので、
今後に活かせそうです♪

私としてはすごく有意義な時間を過ごせました!
アンケートでも、
そのようなコメントを多くもらえてとても嬉しいです♪
ただ、実践が多くは出来なかったのが残念です。
次回からの講座では、もっと実践ができるといいなと思います!
ファシグラは、実践、挑戦あるのみですね!!!
私は、この講座に参加して、基礎の基礎から学べたので、
学校などでも意識して使っていけば
もっともっと可能性が広がるんじゃないかな~ワクワクしています(>▽<)☆
少しでも気になる人は、ぜひ、次回の講座に参加してみてください♪
参加してくださったみなさん、
ありがとうございました!
今後もお互いに自分達のフィールドで
ファシグラをいかしていきましょう!

\(^o^)/