こんにちは(^_^)/
宜野湾市と宜野湾市社会福祉協議会が主催する地域コーディネーター養成講座
「ぎのわん地域づくり塾2018」の公開講座
地域コミュニティを経営する
が行われました!!
日時:7月2日(月)18:00~21:00
場所:男女共同参画支援センターふくふく
参加人数:69名
講 師:高崎経済大学教授 櫻井常矢 氏
ゲスト:南信乃介 氏(NPO法人1万人井戸端会議/那覇市繁多川公民館館長)
まずは開講式挨拶として、塾長の佐喜眞淳市長より挨拶をいただきました。
次に、まちわくの宮道から、本塾の概要を説明!
今年度の「ぎのわん地域づくり塾」では、
講義・インタビュー・フィールドワークなどを行う全8回の講座を通して、
モデル地区(上大謝名)の地域課題をとらえ、解決のための企画提案を行っていきます。
そして、櫻井先生の講演
地域コミュニティを経営する
~続・コーディネーターの役割をえがく~
が始まりました。
まず重要なこととして、イベントやお祭りを行うことを地域づくりとは言わず、
地域づくりとは
「地域の課題を解決すること、地域の暮らしを支えること」だと教えてもらいました。
また、新たな地域づくりへの視点として、
・地域資源活用
・地域課題解決
・経済性・雇用創出
・人間性・自己実現
上記4つのバランスを意識した、コミュニティ・ビジネスが
長続きする秘訣とのことを教えていただき、今後、意識していきたいと思いました
!
続いて、繁多川公民館館長の南氏による、
那覇市繁多川地域における地域づくりの事例発表
が行われました
「この地域には何もないよ」と言っていた地域の方達から、
3年間の聞き取り通して見えてきた、繁多川の資源「豆腐づくり」
在来大豆の栽培から始まった豆腐づくりを通して、
地域の方達が交流し、地域の伝統行事の復活してきたお話や、
お互いのできることを持ち寄ることで、皆さんの得意なことが分かり、
「すぐりむん認定」が出来上がってきたお話しなどなど、
地域の方達が、活発に活動できる地域づくりの事例をお話いただきました
参加者の方達からは、
地域づくりがどういうものか、本質を学べました。
実践的な話が聞けてとても良かったです。
地域の課題が視点を変えるだけで、資源になることを学びました。
などなど、
地域づくりとは何か、地域づくりの楽しさを学べた講座となりました
そして、次回の7月27日(金)から、
本格的に、モデル地区(上大謝名)の地域課題を捉え、
解決のための企画提案を考えていきます!
地域づくりの実践の現場から学ぶ
~<モデル地区上大謝名>の地域課題と実践を知る~
お楽しみに
<スタッフ:賀数>