ゼミ2 問題設定
日時:8月27日(土) 13:00~15:00
場所:有料老人ホーム天久ヒルトップ『地域連携室』
皆さんこんにちは沖縄地域社会ビジョン大学院11期生の川上真穂です!
今回のゼミは『問題設定』ということで、それぞれが取り組みたい「移動を通して見える地域のくらしの課題」を共有した後、チーム決めを行い、チームで取り組む課題(テーマ)を決めて発表しました。
まず初めに、それぞれが取り組みたい課題とその理由を紙に書いて、
発表しました。
一部をご紹介します
・朝夕の渋滞がストレスになっている
(朝の渋滞は1日のモチベーションに影響する)
・移動しながらまちを楽しむ機会が少ない・まちなかの高低差により、特に高齢者や障害者の歩行が不便になり、出不精になる
・コロナで外に出ない、引きこもり、体力低下、
認知機能の低下(負のスパイラル)
などがありました。
発表後、受講生同士で出た課題について詳しく聞き合ったり、質問し合ったりする中で自分の興味・関心のある課題を選択したり、類似している課題をもつ人同士でチームを
組むなどして2つのチームに分かれました。今回受講生の方が1人欠席していたこともあり、
チーム移動を自由にできる期間を設けようということになり、今回は仮のチームとして行い
ました。(仮)チーム編成後、ゼミ長、副ゼミ長、チームリーダーを決めました。
ゼミ長は聡(さとし)さん、副ゼミ長は孝郎(たかお)さん、直彦(なおひこ)さん、
チームリーダーは諒(りょう)さん、私(まほ)に決まりました!
私はチームリーダーになったので、自分にできる
ことを考えて行動することを意識しながら、皆さんと一緒に楽しく有意義な時間を過ごしていきたいです
そのあとはチームに分かれて、課題(テーマ)を決めました。
私たちのチームは、『道・まちを安心安全にする』ことをテーマとして設定しましたが、
課題が明確に定まっていない状態なので、9月10日に行われるフィールドワークで
どのような視点をもってまち歩きをするかを決めて、フィールドワーク後に意見交換
して練っていこうと話し合いました。
もう1つのチームのテーマは『移動・交通』で、「渋滞」を課題として取り上げていた人達で
構成されたチームですが、チームでの課題が具体的に決まっていないため、これから
課題を深堀していきたいと発表していました。
最後に、運営委員からアドバイスをいただきました。
課題を設定するにあたって、
それは本当に困っていることなのか、
それは誰にとってどんな悪影響を及ぼすのか、今回のビジョン大学院のテーマは「移動」がポイントとなっているけど、
「移動」の枠組みを取っ払って柔軟な頭で考えることが大事という的確なアドバイスをいただきました。運営委員の皆様ありがとうございました。
運営委員からいただいたアドバイスや次回の講義、フィールドワークで得た知見などをヒントにして広い視野で考えることを意識しながら課題設定をしていきたいです。
(受講生:川上)