まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。

ぎのわん地域づくり塾2017 第2回講義 7/24(月)

はいさい(^_^)/
宜野湾市と宜野湾市社会福祉協議会が主催する地域コーディネーター養成講座
「ぎのわん地域づくり塾2017」の第2回目講義

地域づくり実践の現場から学ぶ
~宇地泊区の地域課題と実践~

が行われました!!
日時:7月24日(月)19:00~21:30
場所:宇地泊区公民館
参加人数:28名
先ずは、本塾の後援者である
公益社団法人沖縄県地域振興協会 専務理事 兼 事務局長の
富永千尋さんからご挨拶をいただきました。電球



次に、まななか研究所わくわくの宮道から、本塾の概要説明と、
宜野湾市の我如古さんによる、第1回講義のおさらい鉛筆


地域づくりのプロセスを学ぶ約3カ月であること、
講義、フィールドワーク、ゼミを通じて、宜野湾市宇地泊区の地域課題をとらえ、
解決のための企画提案をチームで行うことを、皆さんで共有しました鉛筆
続いて、部屋の四隅のワークを使って、自己紹介タイム!!
4択の質問から部屋の4隅に分かれて自己紹介。
同じ選択をした方と自己紹介すると、共通点があるために親近感がわき、話が盛り上がっていましたニコニコ


そして、宇地泊区自治会長の富名腰さん、真志喜中学校区民生委員児童委員協議会会長の高良さんに、宇地泊区の歴史、現状をお話し頂きました。
宇地泊区の過去の航空写真から、埋め立ての様子や、区画整理によってまちが発展していく様子がわかりました。
また、1950年代ごろの宇地泊区では、海では貝、川ではウナギが取れて、よく食べていたとのことです(#^.^#)


そして、宇地泊区の現在の悩みは大きく分けて下記の4つ
1.高齢者の出番づくり (高齢者の公民館への足が遠のいている)
2.若者の地域参加・子育ての悩み (子育てで孤立している親がいるのか?、等)
3.環境づくり (公園、海などのまちの中の環境、等)
4.防災 (海抜が低いエリアでの防災意識・対策、等)

最後に、性別、年代がばらけるように7つのチームに分かれました!


今後の講義では、この7つのチーム毎に、宇地泊区の課題で(+自由枠)、これから取り組みたいことを決め、
地域づくりのプロセスを体験していきます。
皆さんが、どの課題を選び、取り組むのか!?
また、年代、所属が異なる人達とつくる企画がどのようになっていくのか!?
楽しみですニコニコ
次回は8月6日(日)にスキルアップ講座として
「話し合う」ためのスキル ~ファシリテーション~
講師は、当団体の宮道喜一が担当します。
お楽しみに♪赤
○宜野湾市HP:
平成29年度 地域コーディネーター養成講座「ぎのわん地域づくり塾」

<スタッフ:賀数>