こんばんは!沖縄地域社会ビジョン大学院7期生の松本です。
7月1日(土)にゼミ1回目が行われました。
進行:小阪亘氏(公益財団法人みらいファンド沖縄代表理事)のもと
以下の4つのことを行いました。
①チーム分け)
②課題(テーマ)
③企画作りスケジュール立て
④全体でのゼミ長・副ゼミ長
チーム分けは、すぐに自分のやりたいテーマを挙げてやるのではなく
まず、じゃんけんで無造作に3グループに分かれ、お互いの問題意識を知るために
「沖縄のほっとけない現状、問題」をポストイットにそれぞれ書き出しメンバーで話し合いました。
私たちのグループでは
縦軸に緊急度、
横軸にアプローチの必要性が個人か社会全体か
を設定し分けていきました。
「子供の貧困」が現在社会問題として挙げられていますがその背景には
「県民所得が低い」ことや「失業率」などと関連していると話になりました。
また「失業率」が高い一方で、「人手不足」の問題もあるのが考え深いところです,,,
まとめると私たちのグループは主に「子どもの貧困」「地域のつながり」この2つが
早急に取り組む必要があると結論にいたりました。
グループで出し合った後に3グループ全体で共有しました。
「子どもの貧困」や「地域のつながり低下」、「県民所得が低い」などを中心に
さまざまな課題があがり、その問題を一つ一つ見ていくと最終的には点と点が
つながり一つのサイクルとして
負の連鎖を引き起こしているのではないかと考えられます。
このようにそれぞれの問題を
いろんな角度から見ることで問題の解決に向けて
色々なアプローチの仕方があるなと思いました。ファシリテーションの授業でも学びましたが、
自分の考えを共有したり他の人の考えを聴くことは改めて重要なことだと感じました。
沖縄のほっとけない現状、課題をみんなで出し合った後に自分がビジョン大学院で取り組みたいテーマを決め、学生が主体となって、関連性の近い方同士やぜひ取り組みたい課題を
選んで分かれました。最初「子どもの貧困」をテーマとしていた私ですが、チームのメンバーが
奇跡的にほぼ大学生だけのチームになってしまったため、各々ビジョン大学院の学びを深めるため
「地域づくり」のグループに移籍させていただきました。
さっそく1回目から移籍することのなってしまいましたが快く受け入れてくださった
メンバーの方には本当感謝しています!!
ゼミ①では次の2つのテーマが決まりました。
テーマ
『地域がつながりたくなる仕掛けづくり』
『無理なく続ける地域活動を目指して』
~コミュニティビジネスなどでうるおいある地域を~
これから課題解決に向けてそれぞれ企画書づくりを行う予定です。
そして最後に沖縄ビジョン大学院2017のゼミ長、副ゼミ長は、
ゼミ長:
嘉陽田絃矢さん
副ゼミ長:
牧野香さん、
金城完紀さん、に決まりました。
よろしくお願いします!!みんなでゼミ長、副ゼミ長を支えて一緒に頑張っていきたいと思います。
これからそれぞれのテーマに分かれてゼミ活動が本格化していく予定ですが、、
メンバーそれぞれ学校も職場もばらばらで、限られた時間の中での活動となります。
時間を最大限有効活用して、自分たちの納得のいく企画づくりをしていきたいものです。
(受講生:松本)