こんにちは、
ビジョン大学院6期生の中根です。
第2回目のゼミについて報告いたします
ゼミでは沖縄の地域課題についてグループに分かれて調査をし、企画書作成に向け取り組んでいます!
今回のゼミでは、グループワークと次回のゼミのプレ発表の流れを決めました。
先にプレ発表の流れを説明したいと思います。
次回のゼミ3での途中経過報告会は、
各グループ持ち時間10分、質疑応答5分という形で発表を行います。
その後、付箋紙を使ったワールドカフェ方式で意見交換を行いたいと思います!
進行役:喜瀬さん タイムキーパー:賀数さん
よろしくお願いします
初めてのゼミ長の仕事でなかなか上手くまとめることができず、ファシリテーション力のなさを実感しました(泣)
もっと進行役としてのスキルアップを図りたいと思います
では、次にグループワークの報告をします!
私たちのグループは
「ふんわり仕上げ」というグループ名で、
沖縄市中心市街地過疎化の解消に向け取り組んでいます。
今回は、まずは過疎化の原因を追及しようということで、沖縄市のHPを中心にして各自で調べてきたことを共有しました。
・モータリゼーションの進展(駐車場の問題)
・郊外部における市街地の拡大
・近隣市町村における商業施設の立地
・沖縄市は基地の面積が中部では1位で嘉手納基地が隣接しており、基地があるゆえの問題(コザ暴動や軍人の外出禁止令によって左右される飲食店)
など多くの原因があげられました。
中心市街地の歩行者数などを年代別に見てみると、はじめに減少するきっかけとなったのは近隣市町村の商業施設立地ではなく、郊外型商業施設によるものだということを初めて知り、驚きました!
そして話を進めていく中で
「沖縄市って活性化のためにたくさん活動しているのになかなか成功していないよね、、、」という会話が出てきました。
そこで、現場を見ることで何か発見があるかもしれないということで、次の日、ビジョン大学院の講師でもある佐藤先生に案内役をお願いして実際にパークアベニューを探索しながらお店を開いている方々にお話を聞きに行ってきました
・生活保護率が高く、その方たちが昼間からお酒を飲んで通りで寝ているなど治安がよくない
・薄暗くて汚い
・駐禁が厳しい
などの声の他にも、実際に歩いてみることで
パークアベニュー付近には長年続いている魅力のあるお店がいくつかあり、そこまで衰退しているわけではなく、近くに無料の市民駐車場もあるということが分かりました
私は沖縄市に住んでいるのですが、
生活保護率が高いことや、パークアベニューは1985年に日本人の若者向けに作られたショッピングセンターであることなど初めて知ることだらけでとても勉強になりました!!また、
戦後資料館など歴史を学べるところもあり、多くの良いところ・改善すべき点の新しい発見をすることができました
この多くの発見から、これからどのようなアイデアが生まれ、良い企画ができるか楽しみです!!
佐藤先生、お忙しい中ありがとうございました
次回のゼミはプレ発表です。他のチームも方向性が決まってきて、順調に進んでいるようです。
皆さん良い企画ができるように頑張っていきましょう
受講生:中根
いつもお世話になっております。
大学生の皆さんが記事書いているんですね。
地域のために若い方々の気づきをこれからもよろしくお願いします。
このときは休んだので大変参考になりました。ありがとうございます。