参加者募集中!
(※お申込みいただいた方には、受講票をメールまたはFAXにてをお送りいたします。受講票が届いていない方は一度ご連絡ください)
午前の部 残り定員 18名 (定員24名)
午後の部 残り定員 14名 (定員24名)
(7/22(火)19:30現在)
———————————————————–
「参加」で社会を変えるファシリテーター講座2014
話し合いで使える板書術
<ファシリテーション・グラフィック初級編>
~チャレンジ!模造紙とマジックで書いてみよう~
————————————————-2014.7.27-
“話し合いの場で話が脱線しがち”
“同じところの堂々巡り”
“意見がなかなか出てこない”
“決まったことことが何かわからないまま終わってしまう”
このような話し合いで、頭を悩ませていませんか?
「話していることを皆に見えるように書き出す」ことで、
話しが見え、話題が広がり、記録として残ります。
こうした話し合いの進行を助けるスキルを「ファシリテーション・グラフィック」と呼びます。
講座では、話し合いの場で活用できる板書術(ファシリテーション・グラフィック)の<初級編>として、基礎を学び、実際に書き、その効果を体感します。
講師は沖縄県内各地で行われている円卓会議や会議・研修での板書の実績をもつ宮道喜一が務めます。
話し合いの進行の具体的なスキルを学びたい方、
話し合いのプロセスを残したいという方、
より参加型の話し合いの場づくりをしたいという方の参加をお待ちしています。
「初級編」と設定していますので、
これまで板書したことない、という方も大歓迎です。
話し合いの場を変える「書く」力について学びんでみませんか。
※3/21(金)に開催した同講座のレポートです
【午前の部】 http://machiwaku.ti-da.net/e6082332.html
【午後の部】 http://machiwaku.ti-da.net/e6084771.html
■日時:2014年
7月27日(日)
1)午前の部 10:00~12:30(開場:9時30分)
2)午後の部 14:00~16:30(開場:13時30分)
※午前の部・午後の部は同じ内容です。都合の良い時間帯でご参加ください。
■会場:沖縄県総合福祉センター 東棟4階 403研修室
■参加費:3,000円/人
■対象
・参加型の話し合いの場づくりをしたい方
・ファシリテーション・グラフィックについて学びたい方
■定員:午前の部/午後の部 各24名(先着順)
■講師 宮道 喜一(みやじ・きいち)
NPO法人まちなか研究所わくわく 副理事長・事務局長
糸満市市民活動支援センター センター長
1978年神奈川県横浜市生まれ。1998年より沖縄に移り住み、建築及び都市計画を学ぶ。那覇市や糸満市を拠点にワークショップの企画・プログラム・ファシリテーションを軸に、複数の地域活動・市民活動に参画。
沖縄県内各地で開かれる円卓会議や地域の会合、組織の運営会議などで板書(ファシリテーション・グラフィック)の手法を実践している。
■内容(予定)
・話し合いを書くことで得られる効果とは?
・板書をするポイント!
・参加者同士で板書実践!
・ふりかえり
■講師の板書風景
△南城市尚巴志のまちづくりを考える円卓会議
■主催:NPO法人まちなか研究所わくわく
トップページ
■お申し込み・参加費支払い
下記フォームにご記入の上、お申し込みください。
お問い合わせにつきましても、メールにてお気軽にどうぞ。
参加費のお支払いは、事前振込となります。
お申込受付後、受講票をお送りいたします。
振込先等については、受講票にてご案内いたします。
■お問い合わせ先
事務局(担当:下地)
TEL・FAX:098-861-1469
e-mail: office@machiwaku.com
————————————————————–
■申し込みフォーム
※メール件名:ファシリテーター養成講座【7/27】申込(名前○○○○○)
・お名前(ふりがな):
・ご所属:
・TEL:
・E-mail:
・時間帯: 午前の部 / 午後の部
・期待すること、得たいこと:
・何を通してこの講座をお知りになりましたか?:
(例:××さんの紹介、○○メールマガジンなど)
————————————————————–
<個人情報の取扱い>
記載の個人情報は本講座の実施および今後の催事実施において、
NPO法人まちなか研究所わくわくが利用します。個人情報は目的の範囲内で
利用するとともに適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、
本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。