まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。

沖縄地域社会ビジョン​大学院2012・夏 単発講義受講生 募集!!

沖縄地域社会ビジョン​大学院2012・夏
単発講義受講生 募集!!

8月1日(水)からスタートした沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏。
現在、15名の受講生が、地域を変える3つの力
「問題設定力」「企画力」「ネットワーク力」をお互い高め合いながら学んでいます!
沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏では、
県内外、様々な分野で活躍する方を講師にお招きし、全14講義を実施します。
(沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏についてはこちらをご覧ください)
通常のプログラムでは、原則、全講義受講となっていますが、
この夏特別に!単発受講生を募集いたします!!
「沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏のプログラムを受講したかったけど日程的に難しかった」
「沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏が気になっていた…体験受講してみたい」
「この講義だけは受けたい!」
などなどお考えのみなさま、ぜひ受講ください。
講師との出会いだけでなく、意欲的な受講生との出会いがあります!
なお、教室の広さの関係から、単発受講生は、
各講義、限定5名(先着順)
となります。
お申込みお待ちしております。
【沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏 単発受講】
●1講義の受講料: 2,000円
 ※1日講義(9:30~15:30)は、4,000円
●定員:各講義5名(先着順)
●申込み方法
下記のお申込みフォームを記入の上、
受講希望講義前日までに、
office@machiwaku.com 
までメールください。
なお、定員に達した場合は受付終了となりますのでご了承ください。
==沖縄地域社会ビジョン大学院2012・夏 単発講義受講申し込み====
・お名前:
・所属:
・ご連絡先:
・受講希望の講義名: (例:8月11日(土)市民調査論)
・講義に期待すること:
==================================
■募集講義日程等 (時間:水・木・金曜19:00~21:30、土曜9:30~12:00、13:00~15:30)
◆8/2(木) 多目的室1 終了!
講義:政策形成論
-講師:佐藤学氏(沖縄国際大学法学部地域行政学科教授)
◆8/10(金) 多目的室2終了!
講義:NPO論
-講師:小阪亘氏(公益財団法人みらいファンド沖縄代表、沖縄国際大学非常勤講師)
◆8/11(土) 多目的室2終了!
9:30~12:00 講義:市民調査論
-講師:濱里正史氏
◆8/16(木) 多目的室1 終了!
講義:インタビュー実践
-講師:諸見里杉子氏(Pana-Works(パナ・ワークス)代表)
◆8/18(土) 多目的室1 終了!
9:30~12:00 講義:人を動かす企画
-講師:平良斗星氏(エフエム那覇代表)
◆8/23(木) 多目的室1 終了!
講義:アイデアを形にするデザイン
-講師:吉田コマキ氏(ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社取締役 アートディレクター/デザイナー)
◆9/7(金) 多目的室2 終了!
講義:社会を動かすネットワークと活動
-講師:高里鈴代氏
受講料:2,000円
◆9/13(木) 多目的室1 終了!
講義:ネットワーク構築と活用
-講師:稲垣暁氏(沖縄大学地域研究所 特別研究員/よりそい・情報支援ボランティア沖縄代表)
受講料:2,000円
◆9/15(土) 多目的室2 終了!
9:30~15:30 講義:伝える→伝わるプレゼン
-講師:白井旬氏 (特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会 代表理事、株式会社海邦総研経営企画部 プロジェクトマネージャー)
受講料:4,000円
◆9/28(金) 多目的室1 終了!
講義:沖縄の子どもと貧困
-講師:仲渡尚史氏(沖縄子ども研究会)
受講料:2,000円
◆9/30(日) 多目的室1 終了!
9:30~15:30 講義:NPOマーケティング
-講師:長浜洋二氏(富士通株式会社、シャンティ国際ボランティア会理事)
受講料:4,000円
◆10/4(木) 多目的室1
講義:沖縄メディア概論
-講師:講師 緒方修氏(沖縄大学地域研究所所長、日本GNH学会会長)
受講料:2,000円
◆10/6(土) 多目的室1
9:30~12:00 講義:障がい福祉概論
-講師:神谷牧人氏(株式会社アソシア代表取締役CEO) 
受講料:2,000円 
※講義テーマや内容は講師との調整により変更することがあります。
■講師一覧 (講師プロフィールは随時追加していきます。)
■政策形成論
講師 佐藤学氏
(沖縄国際大学法学部地域行政学科教授)
1958年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科、同大学院政治学研究科、ピッツバーグ大学政治学大学院を経て、中央大学より政治学博士号取得。専攻:地方自治、米国政治、日米関係。2002年より現職。沖縄自治研究会の活動や、県・市町村での仕事を通じて、地域の課題に学んできた。
■NPO論
講師 小阪亘氏
(公益財団法人みらいファンド沖縄代表、沖縄国際大学非常勤講師)
2005年に参加型まちづくりに取り組む『NPO法人まちなか研究所わくわく』を有志とともに設立。那覇市NPO活動支援センターで6年間、沖縄のNPO、市民活動の組織運営の支援などを行い、5年間センター長として従事。2010年にみらいファンド沖縄を設立し、市民の公益活動に対する共感を育て、公益活動に取り組む市民が活動しやすい社会基盤づくりに取り組む。2011年より沖縄国際大学のNPO論を非常勤講師として務める。
■市民調査論
講師 濱里正史氏
(公益財団法人沖縄県労働者福祉基金協会 就職・生活支援パーソナル・サポート・センター 総合コーディネーター)
筑波大学大学院博士課程地理学・水文学専攻単位取得退学。専門は地域調査法、計量地理学、行政地理学。筑波大学文部技官、沖縄県内のシンクタンク等を経て、2010年11月より現職。沖縄大学非常勤講師(「社会調査の基礎」担当)、中部広域市町村圏事務組合「政策形成上級講座」講師。所属する公益財団法人では、行政からの受託事業を市民ニーズにアレンジして実施することや、市民ニーズに即した自主事業の企画立案を担当。市民活動グループ「沖縄自治研究会」メンバー。
■インタビュー実践
講師 諸見里杉子氏
(フリーアナウンサー・ナレーター)
首里高校在学中、NHK全国高校放送コンテスト朗読部門4位入賞をきっかけに朗読と放送に興味を持ち始める。1994年からフリーアナウンサー・ナレーターとして沖縄での活動をスタート。現在、ラジオ沖縄フレッシュモーニング 月・火担当キャスター、タイフーンfmヒトワク 木・金ナビゲーター、ウチナー紀聞ナレーターを務める。ヒューマンアカデミー那覇校声優専攻講師。
■人を動かす企画
講師 平良斗星氏
(エフエム那覇 代表)
エフエム那覇(タイフーンfm)の代表者、那覇市首里出身、1969年生。沖縄ポータルサイト、ウルマックスやまちのたね通信の運営も行っている。コミュニティエフエム経営を通して、地域情報化と地域内マネーフローの必要性を痛感し、2010年みらいファンド沖縄を設立、副理事に就任。
■アイデアを形にするデザイン
講師 吉田コマキ氏
(ブロッコ・デリ・アーキテクツ有限会社 取締役、アートディレクター/デザイナー)
1972年兵庫県西宮市生まれ。沖縄市育ち。販売促進企画を経て、1996年web業界へ。webサイトやタッチパネル端末、iPhone/iPadアプリの企画開発、情報設計、インターフェイスデザインに従事。研究テーマは、インタラクションデザインにおけるユーザー行動。芸術工学会正会員、沖縄大学マルチメディア教育研究センタ-研究員、社団法人グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員、ピンホール写真芸術学会正会員。
HP http://www.blocco-deli.co.jp/
■NPOマーケティング
講師 長浜洋二氏
(NPOマーケティング・コンサルタント、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会理事)
山口県出身。富士通勤務の傍ら、NPO向けマーケティングの研修、コンサルティング、講演活動等を行う。米国ピッツバーグ大学にて公共経営学修士号を取得後、非営利シンクタンクでロビーイングやファンドレイジング等に従事した経験を持つ。
ブログ『飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント』 http://blog.canpan.info/hijichomoku/
■社会を動かすネットワークと活動
講師 高里鈴代氏
(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表/強姦救援センター・沖縄(レイコ)代表)
1940年生まれ。東京と那覇での女性相談11年を経て、那覇市議会議員を4期。1985年に女性たちと立ち上げた “うないフェスティバル”から10年後には国連 世界女性会議へ71人が11のワークショップを携え参加へ。暴力、差別をなくし支え合う社会づくりに、地域や国際的ネットワークを進行中。 http://www.space-yui.com/
■ネットワーク構築と活用
講師 稲垣暁氏
(沖縄大学地域研究所 特別研究員/よりそい・情報支援ボランティア沖縄代表)
1960年神戸生まれ。沖縄大学まちづくり実践演習担当。自主ゼミ「現場学」で取材や広報の手法を学生やNPOに伝授。毎日新聞社で20年間、記者や広報宣伝担当で紙と電波媒体に関わる。阪神淡路大震災で被災者としてボランティアや地域再生活動に10年関わった経験を行かし、社会福祉士に。東日本大震災後、被災地と沖縄をつなぐ情報紙「風の便り」を毎週発行。
風の便りWEB版 http://okitiki.ti-da.net/
■伝える→伝わるプレゼン
講師 白井旬氏
(特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会 代表理事、株式会社海邦総研経営企画部 プロジェクトマネージャー)
1995年より旅行会社のエイチ・アイ・エスにて勤務。2001年よりIT系ベンチャー企業に転職し沖縄支社長を務める。 2008年より沖縄の人材育成と地域活性化を中心とした特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会を立ち上げ活動中。特に、おもちゃを活用した人材育成メニューや学生のキャリア教育プログラムは好評を博している。株式会社チャオ沖縄代表取締役社長、株式会社海邦総研経営企画部プロジェクトマネージャー、国立大学法人琉球大学非常勤講師、沖縄県キャリア支援プログラム協議会審議委員などを兼任。
■沖縄の子どもと貧困
講師 仲渡尚史氏
(沖縄子ども研究会)
広島市出身、那覇市在住。子どもの遊びと幸せ、創造にかかわる環境をテーマに大学、高校、中学校教員を経て子どもの博物館、政策立案などに関わる。福島、大阪、兵庫、沖縄のチルドレンズミュージアム、地域教育、キャリア教育の計画策定運営を担ってきた。2010年3月「沖縄子ども白書」の編纂を行う。
■沖縄メディア概論
講師 緒方修氏
(沖縄大学地域研究所所長、日本GNH学会会長)
東京のラジオ・キー局文化放送で約30年勤務、その後沖縄大学へ。沖縄との付き合いは40年。中国圏で影響力を持つ客家について特別シンポジウムを開催。著作は「シンクロードの未知国」(地方新聞協会賞受賞)(芙蓉書房出版)、「客家見聞録」(現代書館)、など。
■障がい福祉概論
講師 神谷牧人氏
(株式会社アソシア代表取締役CEO)
平成11年より精神障がい者の福祉施設に勤める。平成18年にデンマークへ福祉留学をおこないノーマライゼーションの提唱者バンクミケルセン記念財団理事長に師事。帰国後は福祉施設に勤める傍ら、様々な委員や研修講師を務める。平成21年に株式会社アソシアを起業し「福祉」と「オシャレ」を融合させた施設を開設。現在は、県外での講師や福祉コンサル等、活動の幅を広げる。