20周年記念特設ページ
団体概要
プロジェクト
サービス
会員募集
お問い合わせ
Menu
まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。
◆沖縄地域社会ビジョン大学院2012受講生の声 1/14◆
TOP
沖縄地域社会ビジョン大学院
◆沖縄地域社会ビジョン大学院2012受講生の声 1/14◆
Facebook
Twitter
Hatena
Pocket
LINE
2012年1月16日
2024年4月11日
沖縄地域社会ビジョン大学院
1月14日(土)
「現場を通じた実践上の学びへ& NPO活動インタビュー」
リレー式で各講義の魅力や受講後の感想を綴っていく、
沖縄地域社会ビジョン大学院
受講生の声。
第二走者は、島袋さんです。。。
*************************************************************
沖縄地域ビジョン大学院3日目、
1月14日(土)
午前中の2コマは、
立命館大学
山口洋典先生
による
「現場を通じた実践上の学びへ~ NPO 論の観点から」
の講義。
大まかな内容としては・・・
1
NPO の弱さは、何でも屋さんになってしまうこと
。通常の企業にはある人事部や広報部がなく、すべて同じ人が掛け持ちでやってしまう。それが組織としての基盤の弱さに繋がっている。
2 NPO という事業体にまつわる経営の困難さとは、
ヒト・モノ・金・情報・発想・人脈等が、不足
していること。
3 ネットワークを駆使して
借り物競争
をすることが大切。
決して独りで抱え込まないこと。
いつ・どこで・誰が・何を・どのように・なぜ・誰に・どこまで・いくらでの6W3Hの要素、
一つ一つを具体的に整理して対象、到達点、予算を明確にすることが大切。
4 NPO を生かしていくためには、4つのPがポイント。
プロダクト・プライス・プロモーション・プレイス
。
講義の後、2人1組になってペアワーク。
6W3Hで、みずからの関心を整理し直すために、お互いインタビューし合う。
「思い込み」を「思い入れ」に変えていくこと。
しんにょうを取るだけで大きく意味は変わってくる!!
午後は、3つの NPO 団体へ活動インタビューが行われた。
ホームレスの自立と社会復帰
NPO 法人プロミスキーパーズ
子供へのあらゆる暴力の防止
NPO 法人おきなわCAPセンター
誇りの持てる地域づくり
NPO 法人なはまちづくりネット
3つの団体へのインタビューの後、受講者それぞれが、10本の課題解決のための企画提案を
する団体を決めた。
個人的な感想として・・・。
事前に考えてみた3団体への課題と、実際に各団体の方たちが考えている課題との間に、
大きな違いがあった。質問の内容によって、グループ内の議論の方向性が変わっていくのが楽しかった!!
この後、
2月4日(土)の「NPOへの企画提案中間発表」
へとつなげていくために
3つのチームがタイムスケジュールを立て、戦略を練っていくことになります。
果たして、各NPOの皆さんの熱いビジョンを実現するための提案を作ることが出来るのか?・・・(汗)
沖縄地域社会ビジョン大学院受講生 島袋
*************************************************************
沖縄地域社会ビジョン大学院の詳細は→
http://machiwaku.ti-da.net/e3288849.html
« Prev
Next »
関連記事
2023年9月4日
沖縄地域社会ビジョン大学院 第12回公開講座開催のお知らせ!!
2022年10月12日
沖縄地域社会ビジョン大学院2022 10/12(水)ゼミ5「中間発表」
2022年9月28日
沖縄地域社会ビジョン大学院2022 9/28(水) 講義8「ハンディキャップと移動」
2022年9月24日
沖縄地域社会ビジョン大学院2022 9/24(土)ゼミ4「企画づくり プレ発表」
検索
検索:
最新の投稿
20周年記念事業
【ご報告】machiwaku 20th anniversary座談会&交流会
去った2/23(日)、当会の20周年記念 ...
続きを読む
2025年2月28日
お知らせ
市民活動支援
重要なお知らせ
令和6年度沖縄県NPO等支援個別相談事業NPO法人等非営利組織専門家個別相談会~組織の活動基盤を強化しよう~
「スタッフが限られているのでアナログ業務 ...
続きを読む
2025年2月26日
アーケード
マチグヮー楽会
重要なお知らせ
2/22(土)第17回マチグヮー楽会
以下の通り、第17回マチグヮー楽会を開催 ...
続きを読む
2025年1月17日
お知らせ
地域円卓会議
市民活動支援
2/8(土)社会を変えるお金の使い方を考える地域円卓会議
テーマに関心のある方はどなたでも参加でき ...
続きを読む
2025年1月10日
カテゴリ
20周年記念事業
(11)
お知らせ
(135)
ぎのわん地域づくり塾
(32)
アーケード
(2)
ファシリテーターの育成
(1)
ブログ
(37)
マチグヮー楽会
(1)
ワークショップ
(19)
地域円卓会議
(15)
地域福祉アドバイザー
(1)
市民活動支援
(152)
沖縄地域社会ビジョン大学院
(240)
災害・避難者支援
(9)
理事会・総会
(1)
講師・ファシリ派遣
(72)
過去のプロジェクト
(175)
重要なお知らせ
(4)