まちなか研究所わくわくは、沖縄県で活動しているまちづくりNPOです。

【屋台づくり日記 Vol.3】 1号機完成!! 

==============配信:11人==
【屋台づくり日記 Vol.3】
「人と人とのコミュニケーションが生まれるよう
な新しい屋台」をつくろー!!
=====================
■0701013,14第4,5回屋台づくりWS
「1号機完成!!」
=====================
屋台づくりにかかわる皆様へ
13日、14日の作業おつかれさまでした。
無事?ドームの形が完成。なかなかインパクト大な
カタチをしています。
中に入ると、ドーム型のシェルターが外気をやわらかに
遮断し、不思議な安らぎ空間となっています。
一度は、中に入って体験してみてください。
ドームの様子はまちわくブログをご覧下さい。
(http://machiwaku.ti-da.net/)
以下、後ろのほうに、昨日の様子を記してみました。
息抜きがてらにでもお読みいただけたら幸いです。
(こさか)
=====================
【ハードに関して、決めておきたいこと】
=====================
 ①ドーム作成における課題の解決
 ②パネルの色
 ③台車、イス、テーブルなど
 ④ドームを何個つくる
 ⑤つくり方の手順書について
—————————————-
①課題の解決
・風に動く
 【アイデア】
  ドームの上から引っ張る
  内部で斜材を入れる
  根がらみをまわす
 ◎足元のパネルの穴を、間に引っ張りをいれ、足元が変形しないようにする。
・ねじの余長が内部に突き出し危険
 ねじ長を18mm~20mmに変更(⇒要検討)
 入り口用は、ボルトを長く
②パネルの色
・外面のみ白色に、(一番安い白で、)
 外壁に落書きをしやすいように
③台車、イス、テーブルなど
・正方形のBOX(400×400×400)を12個作成する。
 収納BOX 兼 イス 兼 棚 として使用
 
④ドームを何個つくるか?3個
・1個:空間体験用
・2個:お店用
・3個:?(オブジェ)
⑤つくり方の手順として
 人員:5名でつくる場合
 Step1:ユニットを5つつくる。(1人、1ユニット(ベニヤ3枚を三角に連結したもの))
 Step2:ユニットの上部にベニヤをつけ、隣のユニットと連結
 Step3:ドーム形状にし、ボルトを連結していく
 Step4:足のベニヤをV字につける→中でドームを持ち上げる人:2人
                 中でボルトを締める人:1人
                 外でベニヤをつける人:2人
 Step5:入口をつくる。補強など                
—————————————-
□次回の集まり&作業スケジュール
—————————————-
■第6回屋台づくりWS
□日 時:1月20日(土)13:00~
□内 容:ベニヤの面取り
■第7回屋台づくりWS
□日 時:1月21日(日)13:00~
□内 容:BOX、台車づくり
■第8回屋台づくりWS
□日 時:1月27日(土)13:00~
□内 容:ベニヤの面取り
■第9回屋台づくりWS
□日 時:1月28日(日)13:00~
□内 容:ペンキ塗り
      
夜は、うる隊も稼動します。
—————————————-
□これまでのダイジェスト
—————————————-
■第1回屋台づくりWS(12/23)
 →ヒラヤーチーカフェに決定
■第2回屋台づくりWS(12/27)
 →モンゴル移動式住居パオのようなイメージの屋台
 →うすベニアを(900×600)のパネルにし、接合し
  壁面をつくり、円形の空間をつくる
■第3回屋台づくりWS(1/9)
 →模型を作成してイメージづくり
  うすベニアを組んでの円形ドーム型屋台に決定!!
=====================
【1/13 屋台製作初日-ふりかえり-】
=====================
【参加者】9人
【今日の作業内容】
 模型どおりつくったが、狭い、ということで、
 次は、もう一つの模型バージョンでつくってみた。
 しかし、うまくいかず、狭いが、安定しているので、
 最初につくったものに足をつけることにした。高さも高くなった。
 そして、入り口をどうするか?!ということで、
 木枠をつくり、固定して、カットし、三角の入り口をつくった。
【スタッフの感想】
 ■空間
 ・中はいい空間。酒でも飲みたくなる
 ・コミュニケーションしたくなる
 ・平面から空間になるのが面白い。普通の人は創造できないはず。
 ・中が居心地よく、あったかかった。風が吹くと動いて、「こいつ生きてるな~」
 ■コミュニケーション
 ・楽しかった~、子どもと遊んで楽しかった。
 ・子どもが遊べるようなの
 ・子どもの遊び方がおもしろい
  →穴が開いているので、顔を出したり。
 ■人をひきつける
 ・おじさん、おばさんが何名かよってきて尋ねてきた。
 ・人目を引くので、どう中で展開するかを考えたらいいのでは
 ・国際通りに立つなら、見え方が違うだろう。そこに2,3つならんだら、
  →見たら、忘れたものを思い出すかも
 ■アイディア
 ・デリバリーは多分たのしい
 ・モグラたたきもできる
 ・入り口がないときは、中と外とのコミュニケーションもありだな
 ■技術的に
 ・立ててて、風が吹き、もってかれそうになった。
 ・今日つくって、いろいろ見えてきた
 ・技術的に言えば、あのベニアでは、これぐらいが限界では。強度的に。
 ■その他
 ・思ってたよりあっさりつくれた。
 ・満足感
 ・これはなかなか日常で体験できない。
【質問・疑問】
 ■Q.暗い?!
  →暗いとは思わなかった。トップライト
  →商品を並べたら、暗いかも。
 ■Q.風で飛ばない?!
  →ずずっとうごいた。
 
 ■Q.雨天決行?!
  →もちろん!
 ■Q.参加しようと思った理由は?
  →募集中!ってなんだろう~
 ・真栄城くんから、おもしろいのやってるから来いよ~
 ・ライブ聞きにきたつもりが、クルーになった
 ・こういうことをしている団体もあるんだ~
  ⇒趣旨がわからないから、何やってるんだろう
【明日は】
・ばらしたものをもう一度組み立てる。
・空間ができたからどうやってつかうか
・枚数が出せる。台車も考えられる
・来週は決めたとおりつくる
 →材料
・今日の結果を受けて、明日で詰めて。
・21,22日の体制を考える
=====================
【1/14 屋台製作-ふりかえり-】
=====================
【参加者】5人
【今日の作業】
 ドームを作成し、問題点を洗いだし。
 他のパーツ作成イメージを膨らませる。
 来週の作業抽出をする
【ハードに関して、決めておきたいこと】
 ①課題の解決
 ②パネルの色
 ③台車、イス、テーブルなど
 ④ドームを何個つくる
 ⑤つくり方の手順書について
—————————————-
①課題の解決
・風に動く
 【アイデア】
  ドームの上から引っ張る
  内部で斜材を入れる
  根がらみをまわす
 ◎足元のパネルの穴を、間に引っ張りをいれ、足元が変形しないようにする。
・ねじの余長が内部に突き出し危険
 ねじ長を18mm~20mmに変更(⇒要検討)
 入り口用は、ボルトを長く
②パネルの色
・片面のみ白色に、(一番安い白で、)
③台車、イス、テーブルなど
・正方形のBOX(400×400×400)を12個作成する。
 収納BOX 兼 イス 兼 棚 として使用
 
④ドームを何個つくるか?
・1個:空間体験用
・2個:お店用
・3個:?(オブジェ)
⑤つくり方の手順として
人員:5名でつくる場合
Step1:ユニットを5つつくる。(1人、1ユニット(ベニヤ3枚を三角に連結したもの))
Step2:ユニットの上部にベニヤをつけ、隣のユニットと連結
Step3:ドーム形状にし、ボルトを連結していく
Step4:足のベニヤをV字につける→中でドームを持ち上げる人:2人
                中でボルトを締める人:1人
                外でベニヤをつける人:2人
Step5:入口をつくる。補強など                
—————————————-
このメルマガは、屋台づくりかかわっていただいた
人に、まちなか研究所わくわくより任意で配信させて
いただいております。
メルマガの不要な方や、追加して欲しいなどご要望が
ありましたら、お手数をお掛けしますが、
まちなか研究所わくわく(担当:小阪)
までご連絡ください。
(特活)まちなか研究所わくわく
e-mail:office@machiwaku.com
 HP:http://www.machiwaku.com
—————————————-